元気をもらった


<2011.10.18>愛媛新聞に掲載されました!
愛媛FCがくれた元気 サポート連絡会 体験談を冊子に
2011/10/18 愛媛新聞 8ページ
 愛媛FCサポート連絡会(和泉逸平代表)はこのほど、チームに元気づけられた体験談を収めた冊子「『愛媛FCに元気をもらった』を集めよう!」を作った。
 県民クラブの存在意義を広く知ってもらおうと呼び掛けて実現。8月から約1カ月の間に県内外から63編の投稿が寄せられた。
 B5判、120ページの冊子には各自の思いが直接伝わるようにパソコン、肉筆など投稿時の原文、スタイルをそのまま掲載。特に印象に残った2作品は、愛媛FCのマスコットキャラクター「オ~レくん」などの生みの親で漫画家の能田達規さんが表紙の4こま漫画に描いた。
 印刷した270部は県内各自治体や図書館など計100カ所に配布。同会のホームページでも閲覧できる。
 2007年からクラブの応援を続け、表紙の4こま漫画にも選ばれた東温市上林の葛原徹さん(67)は「投稿に愛媛FCへの思いを託した。いろいろな人に読んでもらい、少しでもチームのためになればいい」と話していた。

【11.10.08追加 冊子の閲覧場所】
関係者の皆様のご尽力で、県内のたくさん場所に本冊子を置いていただき、閲覧に供して頂くことになりました。この場を借りて御礼申し上げます。

<2011.09.23> J’s Goalでご紹介いただきました。そのおかげで、全編一括のダウンロード(こちら)が累計500回を超えました。沢山の人に元気が広まり、嬉しい限りです。実際の冊子のほうもまだ少し残りがありますので、「ここなら沢山の人に読んでもらえる」という場所のご提案をお待ちしています。
[ J’s Goal ご紹介:「愛媛FCに元気をもらった」を集めよう! ]
[ J’s Goal J2白書 愛媛:「愛媛FCに元気をもらった」を集めよう! ]

<2011.09.18追記>
御投稿者の一人からどうしても追記して欲しいという文章をいただきました。面白いのでご紹介いたします。
「ゴジマル婆さんが愛媛FCを応援するようになった訳」
投稿を読んだ知り合いから七十を越えた老女が愛媛FCを熱く応援することなどあり得るのか、というご指摘を受けましたのでそのきっかけをお知らせしておこうと思います。母が最初に愛媛FCの試合を見たのは、ちょうど上京していた2007年12月、天皇杯準々決勝@埼玉スタジアムでした。メインスタンドに一緒に座ってみていたのですが、どうも視線が試合を見ているのか見ていないのかあさっての方向にあることが多く、これは興味なかったかな、と思ったのです。そしたら、試合が終わって開口一番「あの子らなんでずーっとえひめ、えひめ言うてくれるん?」と。そこでサポーターなるものについて説明し、その日は大半、愛媛から来ていることを告げると「あの子らが気に入った、あの子らを応援せないかんけん見にいくぞな」と、以降、車を運転できる叔父などを頼りスタジアムに足を運ぶようになりました。こうした不思議な入り方から愛媛FCが好きになったわけです。ちなみに年明け、3月に帰省したときに「あれをテレビで見えるようにおし!」とスカパーの手配もやらされた次第です。スカパーのチャンネル設定方法も冷蔵庫に貼りつけてあります。

<2011.09.17>
冊子が完成し納品されました。ご協力いただきました皆さまにあらためて御礼申し上げます。
最終版はこちら からダウンロードいただけます。PDFファイルです。
冊子は以下のようにご提供させて頂きます。一人でも多くの方々にご覧いただける場所に置いていただけますと幸いです。
 1. 愛媛県内各市町様(20箇所 2冊ずつ)
 2. 愛媛県内各公民館様(42箇所 1冊ずつ)
 3. 愛媛県内各児童館様(8箇所 2冊ずつ)
 4. 愛媛県内各公立図書館様および県立図書館と交換展示を行っている他県の図書館様(約30箇所 1冊ずつ)
 5. 県民プラザ(3冊 および県庁担当課)
 6. マスコミ各社様(20冊)
 7. 愛媛FCのスポンサー各社様(30冊)
 8. 会場閲覧用:オ~レCAFEなどでの閲覧(10冊)
若干数、予備があります。「ここなら、たくさんの人に読んでもらえる!という場所をご存じの方は当会までご連絡下さい。
有志により発送分の封入作業も終わり、これからメール便で発送いたします。(直接お渡しする先もあります。)

<2011.09.10>
冊子の編集作業が終わりました。最終版はこちら をごらんください。 ただいま印刷・製本中です。
ご投稿頂いた方には、冊子をお一つずつお届けいたします。ご希望の方は投稿と同じ宛先に電子メールまたはファックスにて、ご投稿の題名、ご送付先ご住所、お名前をお知らせください。
また試合会場でお受け取りになりたい方はその旨とご投稿の題名、お名前を投稿と同じ宛先に電子メールまたはファックスにてお知らせいただき、17日以降のホームゲームの際、グッズショップレジにて、レジスタッフに「冊子受け取り」と仰ってお名前をお知らせください。その場でお渡しいたします。
お受け取りになられましたら、なるべくたくさんのお友達、お知り合い、ご家族など(特に愛媛FCにまださほどご興味のない方々)にお読みいただき、この元気をできるだけ広めて下さい。

<2011.09.05>
能田先生が第二次締め切り分もMIP賞を4コマ漫画にしてくださいました!!
冊子最終版の編集を急いでいます。(まだ全て記載しきれていません)。今しばらくお待ちください。
  

<2011.08.24>
二次締切に向けて作文されている方に朗報です!二次締切分からもお一人のエピソードを能田先生が4コマ漫画にしていただけることになりました。一次締切分は、どれも漫画化したい珠玉のエピソードばかりでお一つ選ぶのに苦労しております。そこでさらに貴重な体験談をお聞かせいただくために能田先生が一肌脱いで下さることになりました。8月28日の試合会場に受け付けを特設いたします。会場に用紙をご用意いたしますが、書く場所が限られますので、できれば原稿用紙などにあらかじめ書いていただいたものをご持参ください。

<2011.08.22>
たくさんのご投稿をありがとうございました。第一次締切とさせていただきました。いただきましたご経験談は冊子にして、8月28日のホームゲームで閲覧できるようにし、さらにたくさんの皆さんの「元気をもらった」をいただく呼び水とさせていただきます。4コマ漫画化のほうは当会で厳正にお一人を選ばせて頂いた上、能田先生にお願いいたしますので今しばらくお待ちください。
また、下記全件を一つのファイルにしましたので、一括してご覧になりたい方は こちら からダウンロードしてください。(アクロバットPDFファイルです)
実際の投稿より(順不同):
「価値ある練習見学」
「あきらめない心」
「我が家とサッカー」
「夢をかなえること」
「私と息子と愛媛FC」MIP賞:4コマ漫画化
「この街に帰ってきた」
「ゴジマルくん?」
「自分の原点が「愛媛」だ」
「もどった笑顔」
「だって愛媛県民だから」
「愛媛FCのマスコット達にもらう元気」
「関根永悟からもらった元気」
「おかげさまで、毎日がスペシャル!」
「せんぱい! ありがとう!」
「えひめFCとわたし」
「誇るべき故郷」
「絆と笑顔をありがとう」
「遠い街から。」
「先祖がとりもつ縁・前のみを見つめ歩む」
「2007 年9 月23 日」
「愛媛に通った5年間」
「時代を動かすのは、純粋な少年・少女の心」
「東京での生活と愛媛F C」
「親子で観戦することの大切さ」
「愛媛FCと禁煙と私」
「あの日静岡で見た虹の架け橋」
「愛媛FCを好きになると、愛媛がもっと好きになる」
「リアル一平くんはダメよ!」
「故郷を取り戻してくれた愛媛FC」
「感激を喜びをありがとう」
「勇気と元気と愛を」
「娘の成長と共に・・・」
「大好き」
「福岡よりも大好きなえひめFC」
「大切なもの」
「応援したいチームは愛媛FCです!」
「私と愛媛FC」
「地元にプロスポーツがあるよろこび」
以下、二次締切分です
「世界との窓口 愛媛F C 」
「あたしと、愛媛FC 。」
「生き甲斐」MIP賞:4コマ漫画化
「愛媛との出会い」
「俺は愛媛が大好きさ!」
「愛媛FCのサポーターになって」
「私には帰る場所がある」
「じゃって愛媛が好きじゃもん」
「見知らぬ土地で」
「愛媛FCに感謝」
「サッカーのある生活」
「家族の楽しみ」
「愛媛FCを好きになった瞬間」
「トキメく!」
「愛媛FCが僕にくれたもの」
「選手は移籍する。でも俺達は移籍しない」
「恩師から広がる輪」
「オレバスからもらった元気」
「この街、を感じて」
「地元愛と夢」
「愛媛FCとともに生活していければ」
「愛媛県人の誇りと希望を」
「礎~イシズエ~」
「小さな勇気」
「日々私に力をくれるもの」

以下、ツイッターに寄せられた感想をいくつか抜粋させていただきます。
@Maykichy 感動する! RT
@aya_monster ぜひ、選手にも読んでもらいたいですね。あなた達がプレイしているチームはこんなに愛されているチームだと、改めてわかるから(*”ー”*) RT
@aya_monster 読んでるだけで元気になれます! RT
@sacchiyon12 アップされてるの全部読んだ!ウルっときた(T_T) RT
@sugantosu これサガンもしたい!佐賀新聞の出番ですよ!RT
@SuponjiBob これは愛媛サポーターへの夏休みの宿題です。全員期日までに提出するように。RT

※ 本投稿は8月28日にホームゲーム会場でも受け付け予定ですが、その際、閲覧用の事例をご用意したいため、8月22日を一次締切りといたします。
※ 一次締切りまでにご提出頂いた投稿のなかから、最も印象に残った経験をご提供いただいた方を当会で選出しMIP賞(Most Impressive Person)をご提供いたします。MIP賞はなんと、能田達規先生がその経験談を4コマ漫画にして下さいます!こんな二度とない機会をお見逃しなく!

私たちは、愛媛FCは県民にいろいろな形で私達の生活に元気を与えてくれる存在だと考えています。皆さんもいろいろな形で元気をもらっていると思います。この愛媛FCの存在価値・意義を幅広く県民の方々に知っていただきたく、下記のように皆さんのご経験談をご提供いただき、ホームページや冊子に取りまとめて、学校、企業、図書館、公民館、自治体や議会、各種団体などにお願いして閲覧できるようにしていただくことを予定しています。
ささいなご経験でもなんでも結構です。また、ご自身の経験でなくても周りの方から聞いたお話でも結構です。皆さんのお話を聞いて、「それなら観に行ってみようか」という方が増え、県内全域、さらには全国の愛媛ゆかりの皆さんにこの元気が広まればと考えています。 ご提供いただいた文章は当サイトの他、試合会場などで広く皆さんに閲覧いただくことをご了解の上ご提供ください。ご送信の際、よろしければ、お住まいの市町村、性別、年齢、愛媛FC観戦歴をお書き添えください。(お名前などご本人を特定できる情報は含めないでください)。また最初の行に題名を含めて下さい。何卒よろしくお願いいたします。

愛媛FCサポート連絡会

● 投稿例(実話です)(例)「4枚のチケットから」 マイクロソフトワード アクロバットPDF

● ご投稿要項:
下記から用紙のファイルをダウンロードされ、直接ファイルにご入力頂き、ファイル送信頂くか、
印刷して手書きになられて、ファックス送信ください。字数は特に制限ありません。
用紙、書式も自由ですので特にダウンロードされたものをご利用にならなくてもかまいません。
ワード、エクセル、パワーポイントファイルなどに写真画像を貼り付けて頂いてもかまいません。
(写真は1~2枚までとしてください)
1行目に題名を入れて下さい。取りまとめのさいに使用いたします。

縦書き400字用紙  マイクロソフトワード アクロバットPDF
横書き400字用紙  マイクロソフトワード アクロバットPDF

● ご送信先
メール送信: orange[@]ehime-support.net ([@]を半角@に置き換えてください)
ファックス送信: 05034888325 (カバーページは不要です。本文のみご送信ください)
郵送: 〒791-0054 松山市空港通6-17-12 SMILE GOLF STUDIO(スマイルゴルフスタジオ) 気付
愛媛FCサポート連絡会
会場では8月28日のホームゲーム会場で受付けます。当日、用紙もご用意いたしますが、
できるだけあらかじめ書いていただいたものをお持ち下さい。

【11.10.08追加 冊子の閲覧場所】
以下、本冊子をご提供し、閲覧できるようにお願いしている箇所になります。実際に閲覧可能となる場所、時期に関しましては、場所により異なりますのでご注意ください。

自治体(閲覧場所については自治体により異なります)
愛南町 教育委員会 生涯学習課  社会教育係 南宇和郡愛南町御荘平城3063番地(愛南町御荘文化センター)
松野町 企画財政グループ 企画調整担当 北宇和郡松野町大字松丸343番地
鬼北町 教育委員会 生涯教育課 北宇和郡鬼北町大字近永800-1
宇和島市 総務部 企画情報課(企画係) 宇和島市曙町1番地
西予市 教育委員会 文化体育振興課 西予市宇和町卯之町3丁目434番地1
八幡浜市 政策推進課 企画女性係 八幡浜市北浜1丁目1番1号
伊方町 商工観光課 (商工観光係) 西宇和郡伊方町湊浦1993番地1
大洲市 教育委員会 生涯学習課 大洲市大洲891番地1
内子町 総務課 行政財政班 (広報・広聴係) 喜多郡内子町平岡甲168番地
久万高原町 企画観光課 商工観光班 上浮穴郡久万高原町久万212番地
伊予市 総務部 まちづくり創造課 伊予市※灘820番地
松前町 社会教育課 伊予郡松前町大字筒井638
砥部町 企画財政課  伊予郡砥部町宮内1392 番地
東温市 教育委員会 生涯学習課 川内公民館 東温市南方264番地
松山市 総合政策部 スポーツ振興課 松山市二番町4丁目7番地2
今治市 教育委員会事務局 体育振興課 今治市別宮町1丁目4-1
上島町 教育課 越智郡上島町弓削佐島583番地
西条市 保健福祉部 スポーツ健康課 スポーツ健康係 西条市明屋敷164番地
新居浜市 企画部 総合政策課 企画統計係 新居浜市一宮町1丁目5番1号
四国中央市 財団法人 四国中央市体育協会 四国中央市中之庄町1665-1
図書館(登録等の手続きにより、閲覧可能となる時期は図書館ごとに異なります)
愛媛県立図書館 松山市堀之内
松山市立中央図書館 松山市湊町7-5
松山市立三津浜図書館 松山市住吉2丁目4-12
松山市立北条図書館 松山市河野別府941
松山市立中島図書館 松山市中島大浦2962
今治市立中央図書館 今治市常盤町5丁目203-2
今治市立波方図書館 今治市波方町樋口甲72-1
今治市立大西図書館 今治市大西町宮脇甲506-1
今治市立大三島図書館 今治市大三島町宮浦5713
宇和島市立中央図書館 宇和島市堀端町1-25
宇和島市立簡野道明記念吉田町図書館 宇和島市吉田町立間尻甲1802-3
八幡浜市立市民図書館 八幡浜市本町60-1
八幡浜市立保内図書館 八幡浜市保内町宮内1番耕地118番地
新居浜市立別子銅山記念図書館 新居浜市北新町10-1
西条市立西条図書館 西条市大町1590
西条市立東予図書館 西条市周布427
西条市立小松温芳図書館 西条市小松町新屋敷甲3007-1
西条市立丹原図書館 西条市丹原町池田1733-1
大洲市立図書館 大洲市東若宮17-5
伊予市立図書館 伊予市米湊768-2
四国中央市川之江図書館 四国中央市川之江町2242-1
四国中央市三島図書館 四国中央市三島宮川4丁目8-57
四国中央市土居図書館 四国中央市土居町入野939
西予市民図書館中央館 西予市宇和町卯之町3丁目434-1
東温市立図書館 東温市見奈良509-3
久万高原町立図書館 上浮穴郡久万高原町久万1484-1
松前町ふるさとライブラリー 伊予郡松前町筒井633
砥部町立図書館 伊予郡砥部町宮内1410
内子町図書情報館 喜多郡内子町内子3427
伊方町立図書館 西宇和郡伊方町湊浦1992
児童館  
えひめこどもの城 松山市西野町乙108番地1
中央児童センター 松山市若草町8番地3
味生児童館 松山市別府町177番地1
久米児童館 松山市鷹子町4番地4
新玉児童館 松山市三番町六丁目4番20号
久枝児童館 松山市西長戸町638番地1
畑寺児童館 松山市畑寺四丁目8番5号
南部児童センター 松山市古川北三丁目8番20号
公民館  
中央公民館 松山市千舟町8丁目69-4
湯山公民館 松山市末町甲94-1
日浦公民館 松山市河中町甲646
五明公民館 松山市菅沢町甲247-1
伊台公民館 松山市下伊台町1474-1
久米公民館 松山市鷹子町823
小野公民館 松山市北梅本町759
石井公民館 松山市居相1丁目8-26
浮穴公民館 松山市森松町469-6
荏原公民館 松山市東方町甲955
坂本公民館 松山市久谷町70
八坂公民館 松山市三番町1丁目3-2
素鵞公民館 松山市中村3丁目2-34
道後公民館 松山市道後町1丁目5-31
東雲公民館 松山市勝山町2丁目11-5
番町公民館 松山市二番町4丁目3-4
桑原公民館 松山市桑原2丁目6-35
新玉公民館 松山市千舟町8丁目69-4
雄郡公民館 松山市小栗3丁目5-24
清水公民館 松山市清水町3丁目170-4
味酒公民館 松山市松前町5丁目1-6
生石公民館 松山市高岡町860-67
余土公民館 松山市余戸中2丁目8-22
垣生公民館 松山市西垣生町1228
味生公民館 松山市別府町177-1
三津浜公民館 松山市三津3丁目2-30
宮前公民館 松山市古三津1丁目26-48
高浜公民館 松山市梅津寺町1335-4
泊公民館 松山市泊町818
由良公民館 松山市由良町1048-2
中島公民館 松山市中島大浦2962
和気公民館 松山市太山寺町1226-1
潮見公民館 松山市吉藤4丁目3-16
堀江公民館 松山市堀江町甲1400-1
久枝公民館 松山市西長戸町299
浅海公民館 松山市浅海原甲603-1
立岩公民館 松山市猿川甲747
難波公民館 松山市中通甲777-1
正岡公民館 松山市八反地甲90-1
北条公民館 松山市北条辻6
河野公民館 松山市河野別府182-1
粟井公民館 松山市久保88

One Reply to “元気をもらった”

  • ひとつになって闘う

    いつも興味深い内容の記事を掲載いただき、ありがとうございます。
    なんとか、愛媛FCを強くしたい・愛媛にスタジアムが欲しい・もっともっと県民に愛されるチームになってほしいと痛切に願っています。
    草の根レベルながら、応援を続けています。
    これからもさまざまな情報を発信してください。

Leave A Comment